VRが秘める可能性

どうも!
まだ2度目の投稿ということで、
記事のスタイル絶賛迷走中の電脳遊戯研究室長の友愛です!(*´▽`*)

そんな友愛が今回記事にする内容は「VRが秘める可能性」です!

いきなりVRが秘める可能性と言われてもいまいちピンときませんよね。
なので、まずは友愛がVRってすごい!と感じた点をお話ししたいと思います!

友愛がOculus Questを買ってから遊んだゲームは2つあって
「エピックローラーコースター」と「Drop Dead:Dual Strik Edition」
というゲームです。

まずは「エピックローラーコースター」で感じたVRのすごさから書いていきたいと思います。
なんと、このゲームはジェットコースターがVRで体験できるゲームなのです!
Oculus Questの出力はヘッドセットの画面と音、コントローラの振動でゲームの世界観を表現するのですが、画面と音と振動だけだとswitchやWii、PlayStation4といったゲーム機器と同じ感じがしますが実際にVRで遊んでみるとジェットコースターの安全バーを下げる感覚や、動いてる時の後ろや左右に揺れる感覚など実物に劣らないほどの表現がされていました。
またVRだからこそできるジェットコースターの待ち時間がないという点と、ジェットコースターの終着点が出発地点である必要がなく、終わりを感じさせにくいという2点でVRのすごさを感じました。

次に、「Drop Dead:Dual Strik Edition」というゲームですが、
このゲームはゾンビもののホラーゲームです。
このゲームでVRってすごいと思った点は、
操作の自由度の高さです!
他のゲーム機のゾンビもののゲームはいろいろありますが、撃って素手で殴ってなどあらかじめコマンドで決められた動きしかできませんが、VRにすることによって、武器を投げつけたり、敵をピストルで狙ったり、回避行動も自分で動いて避けたりなどすべて自分の動きがゲーム内に反映されるため自分の運動神経や反射神経などによって難易度が左右されるためゾンビの見た目が緑色なのを除きかなりリアルに再現されていてVRじゃなきゃできない表現方法だなと思いました。また、ゲームセンターのゲームと違い360度すべての方向から敵がやってくるため、ホラー映画の主人公になったような気分も味わえるという点でVRの表現の多様性を感じました。

最後に、上記はほとんどゲームの感想になってしまっていますが、
VRのチュートリアルと上記のゲームを通して、感じたのは、実物の再現はかなり細かくでき、少しの発想を付け加えることで、VRの没入感が生まれているのだなと思いました。
VRで好きな所に誰かとお出かけなんていうのが普通になる日が訪れるのも近いのだろうなと思う今日この頃の友愛でした。

ここまで読んでくださった方ありがとうございます。
次回の記事の更新もお楽しみに!!